こんばんわ、たぐろろんです。
先日、「沸騰ワード10」という番組で、芸能人の方がマイル修行をしているのを見て、おお?マイルが貯まるカードを使ったほうが明らかによくね???
っていうことに気がついたので気になって調べました。
マイルが貯まるカードはいろいろ種類があるみたいなんですが、大學生が持つことができるカードもいくつかあり、その中にJAL CARD naviというものがあったんですが、このカードの学生に対する待遇がいいこといいこと、(笑)
って調べていてふと疑問に思ったのが、大學生でクレジットカードを持っている人はどれくらいいるのかってことです。
気になって夜も眠れないのでアンケートを作りました。
気が向いたら答えてみてください。
僕のブログの読者はだいたい僕と同じかぼくより年上の方が多いような気がするので、僕の予想では7割の人は持っているんじゃないかなって勝手に思っています。
まぁクレジットカードをもっているかの話はここらへんにして、、
そのみなさんが持っているクレジットカードが、どんなタイプのものか!!ってことが重要なんですよね。
まぁクレジットカードのことなんてプライベートのことなんで、上の質問以上のことを聞いたりはしませんが、
クレジットカードにも、いくつか種類があると思います。
クレジットカードを利用して支払いをすると、1point=1円として使えるポイントが貯まるもの、
クレジットカードを利用して支払いをすると、マイルが貯まるもの、
などなど、
クレジットカードを利用したことに対する還元方法の違いや、ブランドの違い、年会費の違い、旅行保険の有無など
言い出したらきりが無いですが、
今回ボクが注目したのがクレジットカードを利用したことによる還元方法の違いです。
僕は、今現在還元率1%のデビットカードを利用しています。この利用方法は主に、Amazonなどのネット通販、飲食店、各種チケットの購入などなどに利用しています。
このカードの還元方法は1point=1円として利用できるポイント還元です。
まぁ今まではなんとも思っていなかったんですが、
マイルについて知ってから少し考えが変わりつつあり、またちょうどクレジットカードを新しく作ろうと思っていたのでこの記事を書いてます。
僕が、結構魅力的だと思っているのが、JALカードですね。もしかしたら読者さんでJALカードを持っている方がいるかも知れませんが、本業が大學生である人にとってはとてもいいカードだなって思ってます。
というのも、このカードで支払いを行えば、100円使うごとにで1マイル貯めることができます。
で、このマイルっていうのがいままで僕は1マイル=1円だとずっと思っていました。
が!
実は必ずしもそうではなくて、航空会社さんによって変わるんですが1マイルは1円以上の価値があるものらしいです。
考えてみたのが、大學生のうちにこのカードを作って、あらゆる決済をこのカードで行う、旅行をするときにJALの飛行機を使う、そうすれば卒業シーズンになって卒業旅行に行こうってなったときに今までためたマイルだけで、海外に行けちゃうみたいな、(笑)
でも、意外とこれが現実的で、大學生、マイルとかで調べてみると、ためたマイルで海外旅行に行ってる人がちらほらいたりして、めちゃくちゃお得だなって思いました。
JALであれば7500マイルで韓国に行くことができます。しかし、現金で韓国に行こうとしたら、7500円じゃあ行けませんね。つまりそういうことです。
っていうことに最近気がついたので、書いてみました。言葉足らずのところもあると思うので、詳しい方バンバンコメントなり、DMなりください(ペコ)
長くなりましたが、この辺で終わりにしようと思います。
クレジットカードは十人十色、いろーーーんな種類があるので自分にあったものに出会えるようにたくさん調べまくって契約しましょうね!!
この記事も読んでみて!!
前書いた記事たち